備蓄など、いろいろ

地震後から少しづつ、災害対策をしています。
一番最初に浮かんだのは食べ物。レトルト食品や乾物、ビスケット類など…
昨日は久々にカロリーメイトを見かけたので、備蓄に加えました。
災害対策とは別に、調味料や米なども買い置きするようにしました。
それらを賞味期限をみながら、入れ替えていきます。



水は入浴後の湯船の水をとっておき、翌日お風呂を洗うときに入れ替えるように
しました。トイレを流したり、何かを洗ったり、飲み水以外に使えるとのこと。


飲み水用は、買い置きしてあったペットボトルを使わずとっておき、今は蒸留水を
作って飲んでいます。保存用にポリタンクを買いました。
このポリタンクは蛇口もついています。口が広く、洗いやすいので◎です。



ウォッシャブルタンク コック付 20L

ウォッシャブルタンク コック付 20L



地震後、家に懐中電灯が2つあることがわかったのですが、光が弱すぎて
びっくり。1つは壊れそうに古いし…。良いのが見つかったら新調予定です。
あとはガスボンベ、ライター、電池など。
リュックサックもすぐ取り出せるようにして…
ここまでやったら不安感がとれて、私の精神安定にもいいみたいです。



こうやって色々書いていくと、自給自足をしている人は強いなと改めて思います。
「これからの時代、都会に住むのはリスクが高い」という言葉にも納得です。
今回のことで、より強くそう思いました。
でも今は縁のある東京で、どうやって生きていくか考える方が先です。
(なんて、大げさ?!)
もし、どこかへ移住するなら長野がいいなと勝手に考えてます。
八ヶ岳もずっと気になっているし、長野の空気感が好きだからです。